ICTを通じて、お客様のビジネス環境をより快適に

よくある質問

banner_recruit-qa.jpg

よくある質問

会社説明会・採用選考について

icon_q 会社説明会の予約方法を教えてください。
icon_a あさがくナビから個別エントリーしていただいた方全員を対象に、説明会の予約画面のURLをご案内します。
合同企業説明会で当社のブースを訪問していただいた方にはメールで予約方法をご案内します。
icon_q 会社説明会や採用選考の会場には車で行っても良いですか?
icon_a 当社の本社(群馬県伊勢崎市)で実施する場合は自動車での来場が可です。
他会場で開催する場合は、その会場によって交通手段のご案内をします。
icon_q 会社説明会の予約方法を教えてください。
icon_a あさがくナビから個別エントリーしていただいた方全員を対象に、説明会の予約画面のURLをご案内します。
icon_q 会社説明会や採用選考に参加した時の交通費は支給されますか?
icon_a 申し訳ありませんが、交通費の支給はありません。
icon_q 採用選考を受験したいと思いますが、どうすれば良いですか?
icon_a まずは会社説明会のご参加ください。採用選考の日程・試験内容・選考へのお申込み等を説明会の中でご案内します。
icon_q エントリーシートや履歴書による書類選考はありますか?
icon_a 書類選考は実施しません。
採用選考は筆記試験から始まります。
筆記試験で規定の点数以上の方は、全員、次の面接試験に進みます。
icon_q 応募書類は何が必要ですか?学校の推薦書は必要ですか?
icon_a 推薦書は不要です。
採用選考を受験する段階で必要な書類は履歴書のみです。
成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書は内定後に提出していただきます。
icon_q 今年の採用人数を教えてください。また、学科等の人数枠がありますか?
icon_a 現時点での採用予定数は6名です。
学部・学科、学歴(大学院・大学・専門学校・短大)、特定の学校、性別等、人数枠はありません。
募集職種別の人数枠もありません。
icon_q 情報工学以外の学科の人も、技術職の募集に応募する事は可能ですか?
icon_a 可能です。
毎年、文系の方や情報工学以外の理工系の方を採用しています。
出身の学科によって、配属先や昇格等に差が出る事はありません。
icon_q 採用選考の受験予定日に都合が悪くなった場合、別の日に振り替える事は出来ますか?
icon_a 事前にご相談いただければ、近い日程で調整します。
もし受験をキャンセルされる場合は、メールで結構ですので事前にご連絡をお願いします。
icon_q 情報処理技術者試験の資格取得やTOEICスコア等の実績が選考結果に影響しますか?
icon_a 選考結果に直接影響する事はありません。
しかし、特定の分野に興味を持って自己研鑽した経験は入社後にも活きると考えます。
情報系の資格を保有している人は、入社後に当社の規程により資格手当を支給します。
TOEICはスコアに応じて年1回を限度に一時金を支給します。(社内でIPテストを実施します)
icon_q 求める人物像を教えてください。
icon_a 当社が重視する事(仕事を通じてお客様の信頼に応える。個人ではなくチームで成果を出す。
自ら提案し、行動する人を評価する。)と考え方が合う人に入社していただきたいと思います。

配属と教育について

 

icon_q 入社までに何かやっておく事はありますか?
icon_a 会社が用意するものとして、課題図書と情報処理技術者試験向けの通信教育があります。
何れも学事日程の負担にならないように期間とボリュームを考えていますが、その2つに取り組んでいただければ十分です。
icon_q 配属は希望が叶いますか?
icon_a 採用面接と、入社後の新入社員研修で希望を伺います。
初期配属はなるべく希望が叶えられるよう検討しますが、部署毎の配属人数があるため、希望通りにならない事もあります。配属を決めるに当たり、各人の性格、経験、希望条件と配属部門の事業上の特徴等を考慮に入れて検討します。
icon_q 寮・社宅に入る事は可能ですか?
icon_a 自宅から職場までの通勤時間1時間を目安に、それ以上の距離の方は入寮が可能です。
会社が契約する賃貸物件(マンション・アパート)を独身寮として提供します。
使用料は月10,500円、水道光熱費は月10,000円まで会社が負担します。
icon_q プログラミングは未経験ですが、入社時研修で問題はありませんか?
icon_a 入社時研修の期間は2ヶ月半です。
講義・eラーニング・演習を通じて、アルゴリズム、プログラミング言語、データベースソフト、ネットワーク・セキュリティについて勉強します。
プログラミングはJava、SQLを使って入門編からデータベースシステムを作る演習まで行います。
初心者の方も理解できるようにカリキュラムを組んでいますので、心配されなくても大丈夫です。
icon_q 異動希望を出す事は可能ですか? また、希望はどの程度叶えられますか?
icon_a 半年に一度、職場の上司と面談する機会があり、その中で今後の職務や異動の希望を伺います。
異動希望がすぐに通るとは限りませんが、自身のキャリアのためであったり、ご家族の事情による場合は部門間で情報共有して異動を検討します。
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S